amor fati<アモールファティ> | |
|
|
シンガソングライター、横田マコト(Vocal & Guitar) のソロユニット。 「TOKYO BOSSA NOVA」シリーズをはじめとした、数々のコンピレーションCDに参加しながら、現在までに、ハピネスレコードより2枚のオリジナル・アルバムを発表。 ジャンルや国境を越えたボーダーレスな視点で、ブラジル、LA、東京を俯瞰(ふかん)して生まれた稀代のメロディセンスと、童話や寓話にインスパイアされた独特の詩の世界には、老若男女問わず、ミュージシャンやクリエーターにもファンが多い。 現在は、楽曲制作の傍ら、アルバムレビューの執筆、都内各地においてライブ活動を行う。 |
|
He participated in "Compilation Album vol.4 TOKYO BOSSA NOVA" (Happiness
Record) in 2001 and debuted CD. (The participation tune is "Long start
at night. " ) Amor fati is a solo unit of Makoto Yokota (Vocal&Guitar) that it is singer-songwriter, and is composer. |
|
|
<参加コンピレーション・アルバム> | |
2001 | 「TOKYO BOSSA NOVA」Happiness Records 「長い夜のはじまりに」 |
2003 | 「TOKYO BOSSA NOVA 〜primavera〜」Happiness Records 「cosmos」 |
2005 | 「TOKYO BOSSA NOVA 〜madeira〜 」Happiness Records 「名前のない少女」 「CMJ JAPAN REPAINTS vol.10 〜 Into The Groove!」「マーマレイド」 |
2006 | 「Tokyo Bossa Nova-East 」(韓国版) Happiness Records 「長い夜のはじまりに」 「Easy Living vol.1 」philia records 「ナポレオンフィッシュがわらうとき」 |
2007 | 「TOKYO BOSSA NOVA 〜agua〜」Happiness Records 「銀の炎と鉄の雨 」 |
2011 |
「 ONE HEART JAPAN 2011」「小さなサムライたちのバラード」 |
最近のコメント
ふるん on 金曜日の開放感からなのか・・・: 松任谷 正隆のソロア
ふるん on 金曜日の開放感からなのか・・・: 松任谷 正隆のソロア
l.a on 一瞬の歓びがすべての悲しみを消し去る: 遅ればせながらですが
amor"ヨコタ"fati on ドラマ編レコードって覚えてる???: 自分も「地球を護る者
小林純一 on ドラマ編レコードって覚えてる???: 早速youtubeで
amor"ヨコタ"fati on ドラマ編レコードって覚えてる???: どうも!ご無沙汰!!
小林純一 on ドラマ編レコードって覚えてる???: お久しぶりです! 幻
amor"ヨコタ"fati on クルム伊達 VS V・ウィリアムス戦!!!: いちさん「One H
いち on クルム伊達 VS V・ウィリアムス戦!!!: 先日ライブの開催につ