うつろな夫婦
川崎大師、仲見世通りの飴屋にて
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
« 2007年08月 | メイン | 2007年10月 »
川崎大師、仲見世通りの飴屋にて
昨日は夏みたいだったのになぁ・・・
リーガ・エスパニョーラ 第5節
バルセロナ 4-1 サラゴサ
サッカーに関しては自分などより詳しい人たちが多いこともあり
厳しい突っ込みを恐れて今まで触れては来なかったが、
今朝のゲームの感想を一言だけ書いておこうと思う。
これならみんな納得してくれると思う・・・
先日、今ボクが大変夢中になっているケロヨンについて書いた。
今回は後編として前回書き切れなかったことについて触れたいのだが・・・
問題:以下のメンバーをバックにライヴを行ったシンガソングライターは?
Michael Brecker (Tenor Saxophone)
Pat Metheny (Guitar)
Lyle Mays (Acoustic Piano, Keyboards)
Jaco Pastorius (Bass)
Don Alias (Drums)
The Persuasions (Vocals)
昨日、モーションブルー横浜へお越しいただいたお客様、
楽しんでいただけましたでしょうか?ご声援ありがとうございました!
ならびに共演者の皆様、大変お世話になりました!
また是非、ご一緒させて下さい!
先週のライヴに引き続き、
今日も下北沢モナレコードへ行って来た・・・
やっぱり秋なんだなぁ~
今、大変夢中になっているアイドルがいる・・・
自分は、この年になるまで
大してアイドルなんてものに興味を持ったことなどはなかった。
それどころかキャラクターとしてのインパクトだけで
写真集や歌を出し、実力とは関係なく、
ドラマやCMで世間での知名度を上げてゆき、
挙句の果てには、いつの間にかにベテランのような顔をしている・・・
そんな今の日本のエンターテイメントを
ダメにする原因の一つとなっている
この芸能人育成システムには疑問さえ持っていたほどだった。
いや、正確に言うと今でもそういった疑問はもってはいる・・・
しかし、今夢中になっている、このアイドルは自分に、
本当のアイドルの在り方というか、素晴らしさを教えてくれたのだ。
そういった意味では、悪しきアイドル・システムとは無縁の
真のアイドルと言えるかもしれない。
久々のモナレコードでした。
昨日も触れた話だが、台風が去ってから急に寒くなって来た。
よく季節の変わり目は、体調を崩しやすいという話になるが、
同時に精神的にも不安定になるのかもしれない・・・
夕方いつものようにTシャツ姿で買い物へ出かける。
するとついこの前までの暑さはどこへやら、
外は、すっかり肌寒い。
もう数年前になるがスカパーで音楽チャンネルを取っていた時に
このライヴが良く時間調整のタイミングで流されていた。
何度も聴いているうちにだんだんと洗脳され、
今ではiTunesのお気に入りフォルダに常時在中だ。
つい先ほど夜の散歩に出ていた。
家へ帰るのに少し広い通りをいつも横切るので左右を確認・・・
左・・・なし、右・・・バスが停車しているだけか・・・
皆さんは、最後に全速力で走った日を覚えているだろうか?
スポーツが趣味だよ、という人や学生ならいざ知らず。
普通に社会生活をされている大人であれば、
こんな単純な亊も思い出すのは以外と難しいかもしれない。
しかし、ボクは自信を持って答える亊が出来る。
なんせ、最後にダッシュしたのは、昨日なのだから。
黒澤映画の主人公と来れば、ほとんどの人が三船と答えるだろう。
では、黒澤映画の名脇役と言えば・・・・
歌の上手い人、楽器の上手い人、
人柄がいい人、カッコがいい人、とにかく話題性の多い人・・・
音楽を聴き続けてきてから
様々なタイプのミュージシャンを見てきた気がする。
と同時にミュージシャンにとって音楽を作ってゆく上で
一番大切なものとは何であるのだろうということも考えさせられてきた・・・
ちょとだけ模様替えしてみた。
Crosby,Stills,Nash&Youngは、いわゆるスーパーグループだ。
個性的なメンバーで構成されることになる
こういったグループの作品は、
聴き手の期待を上回る出来になる例はあまり多くないように思えるが、
このグループの作品、1970「Deja ve」に限っては,
歴史的名盤に数えられるまでになっている。
昼間、近所を散歩してたら、
今まで行った事のない高台に、公園をみつけた。
自分はどちらかと言えば、
エモーショナルなミュージシャンを愛する方だ。
先日、シンプソンズ・ムービーを応援します。
との記事をアップしたばかりですが、
それを撤回せざるを得ない状況になって来てしまいました・・・
最近のコメント
ふるん on 金曜日の開放感からなのか・・・: 松任谷 正隆のソロア
ふるん on 金曜日の開放感からなのか・・・: 松任谷 正隆のソロア
l.a on 一瞬の歓びがすべての悲しみを消し去る: 遅ればせながらですが
amor"ヨコタ"fati on ドラマ編レコードって覚えてる???: 自分も「地球を護る者
小林純一 on ドラマ編レコードって覚えてる???: 早速youtubeで
amor"ヨコタ"fati on ドラマ編レコードって覚えてる???: どうも!ご無沙汰!!
小林純一 on ドラマ編レコードって覚えてる???: お久しぶりです! 幻
amor"ヨコタ"fati on クルム伊達 VS V・ウィリアムス戦!!!: いちさん「One H
いち on クルム伊達 VS V・ウィリアムス戦!!!: 先日ライブの開催につ