Bar? CCO セットリスト
10/28(Sun.)下北沢 Bar?CCOセットリストです!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
« 2007年09月 | メイン | 2007年11月 »
10/28(Sun.)下北沢 Bar?CCOセットリストです!
「ギター殺人者の凱旋」・・・
これは、ジェフ・ベックの代表アルバム「Blow By Blow」の邦題である。
最初このタイトルを聞いた時は、どうすれば、「Blow By Blow」が、
「ギター殺人者の凱旋」なるのかと思ったものだが、
一応、ちゃんとした理由はあるらしい。
本日は、珍しく肉体労働・・・一路、軽井沢へ
Sly &The Family Stoneの演奏をはじめて聴いたのは、
映画ウッドストックを観た時だったと思う。
ギターを弾き始めたばかりの自分にとっては、
サンタナやジミ・ヘンドリックスが目当てのつもりだった。
リーガ・エスパニョーラ 第8節
ビジャレアル 3-1 バルセロナ
土曜の朝に、エスパニョールVSレアル・マドリード戦を観た後、
これでバルサの首位奪取チャンスが来ると思ったが、
同時にバルサの敗戦も決まっていたらしい・・・
紛らわしい事にwowowが一日遅れの録画放送なので、
同日開催とは思ってなかったのだった・・・
リーガ・エスパニョーラ 第8節
エスパニョール 2-1 レアル・マドリード
普段は通らない道を自転車で通り過ぎると、
懐かしい香りと風景に出会った・・・
こんな時、ちょっとだけ新鮮な気持ちになるのはなぜだろう・・・
最近、ずっと弾かずにケースに入りっぱなしだった、
レスポールをひっぱり出して弾いている。
武蔵小金井の”わっくら”へ、ライヴをした8月以来・・・
阿久悠先生つながりで見つけた曲だが、
気になったのはこの曲の作曲者、三沢郷先生・・・
今まで自分の勉強不足で存じ上げていなかった方だが、
サウンドトラックに印象的な曲が多い人だ。
今、ラゾーナ川崎から帰って来ました。
予報では昼ぐらいから雨ということでしたが、
イベント終了まで何とか天気はもってくれました。
ジーン・シモンズのロックスクールという番組をご存知だろうか?
これはwowowで現在放送中の番組で、
ハードロックバンド《KISS》のジーン・シモンズが
ロックに縁遠い子供達にバンドを組ませ、
有名バンドの前座を務めさせるまでの成長を追ってゆくといった、
いわゆるリアリティ・ショーである。
今、自分が注目して観ている番組だ・・・
今、ちょうど歌舞伎町「つるとんたん」でライヴをして帰宅した所です。
先日、TVを観ていたら阿久悠先生の追悼番組をやっていた。
先生の歌に縁(ゆかり)のある歌手が次々と登場し、
番組ホストに登場した歌手が歌のエピソードを語りながら、
阿久先生の歌が紹介されてゆくといった内容。
問題:下記の写真の中身はなんでしょう?
ドライヴ中に無人島を発見した・・・
ドライヴ中???陸上で無人島とはどういうことか?
と、お思いなる方もいるだろうが、
写真を見てもらえればわかってもらえるはずだ。
ブラジルの鉱物産出地域である
ミナス地方から生まれた独特な浮遊感のある音楽は、
ミナス系ブラジル音楽、ミナス・サウンドと呼ばれている・・・
2,3日、帰省していた・・・
写真は、実家の近くの風景だ。
最近のコメント
ふるん on 金曜日の開放感からなのか・・・: 松任谷 正隆のソロア
ふるん on 金曜日の開放感からなのか・・・: 松任谷 正隆のソロア
l.a on 一瞬の歓びがすべての悲しみを消し去る: 遅ればせながらですが
amor"ヨコタ"fati on ドラマ編レコードって覚えてる???: 自分も「地球を護る者
小林純一 on ドラマ編レコードって覚えてる???: 早速youtubeで
amor"ヨコタ"fati on ドラマ編レコードって覚えてる???: どうも!ご無沙汰!!
小林純一 on ドラマ編レコードって覚えてる???: お久しぶりです! 幻
amor"ヨコタ"fati on クルム伊達 VS V・ウィリアムス戦!!!: いちさん「One H
いち on クルム伊達 VS V・ウィリアムス戦!!!: 先日ライブの開催につ