君は、”海底超特急マリンエクスプレス”を知ってるか?
子供の頃の24時間テレビの思い出と言えば、
なんといっても手塚治虫先生のアニメが、とても楽しみだった事だ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
« 2009年07月 | メイン | 2009年09月 »
子供の頃の24時間テレビの思い出と言えば、
なんといっても手塚治虫先生のアニメが、とても楽しみだった事だ。
9/5(土) 横浜 象の鼻パーク(フリーライブ)
マザーポート・アート・フェスティバル 2009
ー 都市の記憶 in 日本大通り ー
『ホッチポッチミュージックフェスティバル』
●出演時間:13:45~14:10(今回は弾き語りでの出演です。)
※小雨決行・荒天時中止
■□■Friday Brazilian Night!!!■□■
もう何年前になるだろうか、Carlinhos Piteraのアルバムを聴いてから・・・
アルバム”CASA NOVA”は、ジャヴァンにも通ずる
ポップ感のある粒ぞろいの曲が揃った好盤なのだが、
今朝、夢の中で松崎しげるが、「天国への階段」を、
日本語バージョンで熱唱していた。
言うまでもないが、目が覚めると同時にドッと疲れが出た・・・
HEROES Season3 今週で終わりじゃなかったんだ・・・
■□■Friday Brazilian Night!!!■□■
カエターノは、いつ聴いてもいい。
シンプルなようで、複雑な声の響きの中に
何ものにも変えがたい芳醇さがある・・・
昨日の横浜開国博Y150で行ったライヴのセットリストになります。
皆さん、はじめましての方たちばかりだったと思いますが、
最後まで楽しんで下さってありがとうございました!!!
2009.08.13 レス・ポール死去
今年になって時代を作った大物たちの訃報を
立て続けに聞いてるような気がするが、
また新たに悲しいニュースを聞く事となってしまった・・・
■□■Friday Brazilian Night!!!■□■
マリーナ・リマのアルバム「Marina Lima」(1991)から”Gravida”をアップ!!
おそらく自分がこのアルバムを手にしたのは、1993ぐらいだったと思う。
ある意味、自分の音楽への捉え方を変えてくれたアルバムで、
何よりも一番大きかったのは、
打ち込み音楽に対する抵抗がなくなった事。
アルバムのハイライトを”Gravida”と一緒に飾る”Criança”などは、
それまで自分が打ち込み音楽に感じていた息苦しさを
全く感じさせないどころか、
ボサとは、また違った清涼感や透明感を教えてくれた。
絶対買って損なしの名盤!!!
■□■Friday Brazilian Night!!!■□■
シコ・ブアルキとエドゥ・ロボ、二人のマエストロによる
コンセプト・アルバムから生まれた曲”ベアトリス”
今や、MPBを代表するスタンダードでもあり、
カバーする人たちも世界中あとをたたない名曲だ。
アルバムのミルトン・ナシメントが歌うヴァージョンが好きだが、
今回は、作者二人の豪華競演によるライヴ映像。
いや~芸能界に薬物汚染が広がっていますねぇ~
金と時間を持て余してる、無駄に自意識の強いヤツほど
薬なんかに手を出すもんなんじゃないかと思うしだいです・・・
PCのOS再インストールもどうにか終わりに近づき
現在、アプリケーションをインストール中。
せっかくキレイにそうじしたHDを余計なことで使いたくないので、
以前、使っていたものから、今後のことを考え
あれこれと選別しながらのインストールになる・・・
使えるものでも、使わなければ必要ないし、
現段階で使っていなくても、いずれ使う可能性があれば、
それは必要なものになるわけで、
そう考えていると、道具がどうこうというよりも
自分がどうしたいか、自分が何を必要としているかということが、
一番大事なことなんだということに、いつもの事ながら気づく。
ちなみに、年末の大掃除でも、まったく一緒のことを考えるんだよね。
最近のコメント
ふるん on 金曜日の開放感からなのか・・・: 松任谷 正隆のソロア
ふるん on 金曜日の開放感からなのか・・・: 松任谷 正隆のソロア
l.a on 一瞬の歓びがすべての悲しみを消し去る: 遅ればせながらですが
amor"ヨコタ"fati on ドラマ編レコードって覚えてる???: 自分も「地球を護る者
小林純一 on ドラマ編レコードって覚えてる???: 早速youtubeで
amor"ヨコタ"fati on ドラマ編レコードって覚えてる???: どうも!ご無沙汰!!
小林純一 on ドラマ編レコードって覚えてる???: お久しぶりです! 幻
amor"ヨコタ"fati on クルム伊達 VS V・ウィリアムス戦!!!: いちさん「One H
いち on クルム伊達 VS V・ウィリアムス戦!!!: 先日ライブの開催につ