Rock初体験
■□■Tuesday Discover Japan!!!■□■
幼少時に、はじめて聴いたRockと言えば、この曲!!!
という事では、実はないと思うが、
ロックという言葉が歌にのって耳に入って来たのは、
案外、この曲が最初かもしれない・・・
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
« 2010年08月 | メイン | 2010年10月 »
■□■Tuesday Discover Japan!!!■□■
幼少時に、はじめて聴いたRockと言えば、この曲!!!
という事では、実はないと思うが、
ロックという言葉が歌にのって耳に入って来たのは、
案外、この曲が最初かもしれない・・・
リーガ・エスパニョーラ 第4節&第5節
バルセロナ 1‐0 スポルティング・ヒホン
アスレティック・ビルバオ 1-3 バルセロナ
ここ二、三日メールの調子が悪かったのだが、
先ほど、やっと機嫌を直したのか、
数日分のメールを読み込む事が出来た。
すると、blogのcontactから送られて来たメールの中に、
久々に高校時代の友人からの連絡が来ていたのだが・・・
■□■Friday Night Special!!!■□■
火曜に、日本のギターヒーローとしてcharをアップしていたが、
今日は、女性ギタリスト、ボニー・レイットの登場だぁ~
■□■Tuesday Discover Japan!!!■□■
日本人のギターヒーローといったら、やっぱりこの人しかいないでしょう
音がカッコよくなくちゃいけないのは当たり前の事、
何よりもギターを持ったシルエットが大事なんだよねぇ・・・
リーガ・エスパニョーラ 第3節
アトレティコ・マドリー 1-2 バルセロナ
■□■Friday Night Special!!!■□■
一時は、一番のフェイバリット・バンドだった、
オールマン・ブラザーズ・バンド
24歳の若さで、この世を去ったリーダーで、
リードギタリストのデュアン・オールマンに憧れて、
身分不相応にレスポールを手に入れ、
ブルーズのレコードを流しながらアドリブの練習をしまくったっけ・・・
ちなみに、デュアンは、2003年にアメリカの音楽誌ローリング・ストーンが、
歴代のギタリストを格付けした
「歴史上最も偉大な100人のギタリスト」の中で、
一位のジミ・ヘンドリックスに次いで、堂々の二位にランキングされている。
■□■Tuesday Discover Japan!!!■□■
大貫妙子さんの歌は、胸をやさしくエグッて来ます・・・
リーガ・エスパニョーラ 第2節
バルセロナ 0-2 エルクレス
■□■週末の一言■□■
俳優、コメディアン、そして、ミュージシャンとして活躍された
クレイジーキャッツの谷啓さんが今朝お亡くなりになった・・・
思えば、今年の正月に、釣りバカの最終作のエンディングで、
少しだけ顔を見せてくれた谷さんの姿を見て、
かなりお年をめされてしまってたのはわかっていたのだが、
こんなに早く訃報を聞かされることになるとは・・・
■□■Friday Night Special!!!■□■
ちょっと前の話になってしまうのかもしれないが、
渋谷HMVが、とうとう閉店となった・・・
少なからずともCDを出している立場の人間として、
そういった形でどんどん音楽が提供される場所が
表舞台から消えてゆくのは残念なことだと思うし、寂しい。
■□■つぶやきのMidWeek!■□■
今、アルゼンチンvsスペイン戦終了
結果、4-1でアルゼンチンの勝利
あんなにポゼッションできないスペイン初めてみた・・・
それに引き換えアルゼンチンのパスの速さと
カウンターの鋭さといったら・・・
やっぱり、サネッティとカンビアッソはワールドカップ出すべきだったよね。
■□■Tuesday Discover Japan!!!■□■
今夜はサッカー日本代表の親善試合、グアテマラ戦だった。
こういった国際試合では、必ず国歌斉唱を行う事が決まり事だ。
サッカーの代表戦では、我が国の国歌「君が代」を、
毎回有名な芸能人歌手が歌う事がなかば慣例となっている・・・
■□■週末の一言■□■
サッカー日本代表監督が、ザッケローニ氏に決定
長らくマスコミを筆頭に世間から遅いだのなんのと
文句を言われ続けてきた今回の監督決定だが、
当初から人選基準となっていた、
世界の一流どころと戦える経験を持った人を連れてくるという考えや、
世界のサッカー界での日本という国の立場からすれば、
この時期の決定はとりたてて遅かったと責めるものでもないと思う。
■□■Friday Night Special!!!■□■
Gilberto Gilを探していたら、
Gilbert O'Sullivanの"Nothing rhymed"を見つけたので、そちらをアップ
デビュー当時意識していたチャップリン・スタイルの
ギルバート・オサリバンが見れます。
最近のコメント
ふるん on 金曜日の開放感からなのか・・・: 松任谷 正隆のソロア
ふるん on 金曜日の開放感からなのか・・・: 松任谷 正隆のソロア
l.a on 一瞬の歓びがすべての悲しみを消し去る: 遅ればせながらですが
amor"ヨコタ"fati on ドラマ編レコードって覚えてる???: 自分も「地球を護る者
小林純一 on ドラマ編レコードって覚えてる???: 早速youtubeで
amor"ヨコタ"fati on ドラマ編レコードって覚えてる???: どうも!ご無沙汰!!
小林純一 on ドラマ編レコードって覚えてる???: お久しぶりです! 幻
amor"ヨコタ"fati on クルム伊達 VS V・ウィリアムス戦!!!: いちさん「One H
いち on クルム伊達 VS V・ウィリアムス戦!!!: 先日ライブの開催につ