アニメジャンル位相図らしいが
シンプソンズとサウスパークが子供より作品に解釈されているのってどうなのwww
もっともそれだから映画版シンプソンズの見当違いな声優交代があったんだろうけど。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
« 2014年03月 | メイン | 2014年05月 »
シンプソンズとサウスパークが子供より作品に解釈されているのってどうなのwww
もっともそれだから映画版シンプソンズの見当違いな声優交代があったんだろうけど。
ゴールデンウィークということでゴールド関連曲をアップしている。今日は、ビートルズの名曲『ゴールデン・スランバーズ』。アルバム『アビーロード』収録のこの曲は最初からメドレー構成になっているので、ライヴでも当然そのまま歌われている。
ゴールデンウィーク特集!!!ということで、ゴールドにちなんだ曲を探してみようと思う。
去年と一昨年取れたゴーヤの種
前回よりも、さらにお安くなってます!
なぜか羽田空港にいるオレ•••
4月最後の週末。2週間、春をかんじる曲を探してアップし続けて来た。明日からゴールデンウィークになる人たちもいるようだし、春の暖かくフレッシュな雰囲気も今週末までだろう。
歴史的名演といったら音楽好きの人たちは何を思い出すだろうか? 又、日本のポップス史を振り返った時に名演と誰もが納得出来る演奏はどのくらいあるのだろう???
ここ最近、夜は10時前には寝てしまっていた。早起きしてやりたい事をやればいいと思ってそうしていたのだが、やっぱり早起きして何かやるには、未だちょっと寒い。
今日は、午前中、良い天気だなぁと思っていたら、午後にはくもりはじめ、夕方から夜にかけては雨が降り出した。俗に、春だとこれを春時雨とか、春驟雨というのだろう。
春を感じる曲、未だ未だ続いてます。ということで、タイトルがそのまま春なので、パット・メセニー・グループの『April Joy』。
春を感じる曲、もうちょっと続けようかなと思っている。春のイメージと言えば、うららかな暖かさというものの他に新しい事のスタートがあると思う。
そういう意味で、佐野元春の『YOUNG BLOODS』を久々に聴いてみた。
かなりディスカウントされた上、余っています。
今日も春らしい名曲をセレクト。この曲もやはり化粧品のCM曲(1986年のカネボウ化粧品)で、作家陣には、作詞: Seikoこと松田聖子、作曲: 坂本龍一という最初からヒットを宿命づけられたようなプロジェクトから生まれた名曲。
桜も散り、徐々に日が長くなった事や、暖かくなったことを感じながら通りを歩いていると、初々しいスーツ姿の新入社員や、地方から出て来たであろう新大学生たちの姿が目に付く。
ビージーズの名曲『How Deep Is Your Love 』。春かどうかはわからないのだが、やはり何か新しいものがゆっくりと芽吹いてゆくようなそんなことを想像してしまうんだな、この曲は・・・
今日たまたま調べものをしていたら面白い言葉があった。失恋・・・この言葉の対義語があると言うのだ。
桜の花があっという間に散ってしまったように、春も一瞬で去ってゆくんだろうなと思う。そんな春が行き過ぎる前に、春らしい曲をたて続けてアップしてゆこうかなと思っている。
リーガ・エスパニョーラ 第33節
グラナダ 0-1 バルセロナ
XPのサポートが9日に終了した。OSのアップデートや新規のPCの購入を進める記事が出続けていたので、それなりに気にはしていたのだが、問題は、XPと共に使い続けている音楽系のアプリの事。
最初、苦手だったものでも、何かのキッカケで、段々好きになってしまうことがある。この曲も最初は全くピンとこなかったのだが、今じゃお気に入りになった曲だ。
知り合いにブログの内容がまじめだねと言われた。特別にまじめに書こうと思って書いているわけではなかったので、あぁそうなんだと改めて気づかされたという感じだ・・・
生きてくためにはお金を稼がなくちゃならない。だから、誰でもしなきゃならない仕事を普通持っているというわけだ。時々、嫌になったり、もっと他にやりたい事、自分にあった仕事があるんじゃないかと誰でも思うものではあるが・・・
今日は何だかつまらない事を考えずにフラットに生きた感がある。そういう時も必要だ。
先ほど歯医者に行って来た。治療を始めたのは今年の頭ぐらいからだったのだが、その時からロビーに胡蝶蘭の鉢が二つ置いてあり、かなり長い間、花を咲かせていた。
しかし、とうとうここ二三週間の間に、花が一つ落ち二つ落ちと数が減って来て、今日見たところ、花は枝の先端の方に五六輪から四五輪ほどしかない寂しい状態になっていたことに気づいた。
寒い・・・冬に戻ったような寒さ。そして、昨日、今日と雨が降り、桜の花も早速散り始め、あっという間に花見ウィークも終了という感じだ。
みなとみらいのワールドポーターズ前のサクラ。移動の途中でキレイだったので写真を撮ってみたが、もちろん花見に来たわけではない。
最近、オリジナル・ラヴの名曲”接吻”をパクった曲が出回っていたらしい。自分は聴いていないのだが、ある意味度胸があるなぁとしか言いようがない。
近所の公園では、みんな花見をしています。自分も桜の木の下で1日中、昼寝したりギター弾いたりしたいなぁ•••
ショックだ。元オリジナル・ラヴのドラマーの宮田繁男さんが亡くなった・・・
宮田さんには以前何かのイベントでライヴを観てもらう機会があり、後で、人から教えて貰ったのだが、宮田さんのブログだったかHPにアモールファティの事を書いてもらっていた事があった。
最近のコメント
ふるん on 金曜日の開放感からなのか・・・: 松任谷 正隆のソロア
ふるん on 金曜日の開放感からなのか・・・: 松任谷 正隆のソロア
l.a on 一瞬の歓びがすべての悲しみを消し去る: 遅ればせながらですが
amor"ヨコタ"fati on ドラマ編レコードって覚えてる???: 自分も「地球を護る者
小林純一 on ドラマ編レコードって覚えてる???: 早速youtubeで
amor"ヨコタ"fati on ドラマ編レコードって覚えてる???: どうも!ご無沙汰!!
小林純一 on ドラマ編レコードって覚えてる???: お久しぶりです! 幻
amor"ヨコタ"fati on クルム伊達 VS V・ウィリアムス戦!!!: いちさん「One H
いち on クルム伊達 VS V・ウィリアムス戦!!!: 先日ライブの開催につ