ハロウィンを飾るテーマソングと言えば・・・これかな?
今月に入ってから街中では、ずっとジャック・ランタンの飾りつけが見られ、週末毎にどこかで行われているハロウィン・イベントに参加するのであろうコスプレ姿の人たちを見かけた。又、近所の商店街では子供たちを対象にお菓子を配るイベントなどもあったようだ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
« 2014年09月 | メイン | 2014年11月 »
今月に入ってから街中では、ずっとジャック・ランタンの飾りつけが見られ、週末毎にどこかで行われているハロウィン・イベントに参加するのであろうコスプレ姿の人たちを見かけた。又、近所の商店街では子供たちを対象にお菓子を配るイベントなどもあったようだ。
久々に朝の通勤ラッシュ時に山手線に乗った。到着した電車の扉が開くと、すでに満員状態。
ほぼスペースがないのだが、それでも、吸い込まれるようにして乗った車内には、ホームに所狭しと並んでいた長蛇の列が、すべて収まってしまうのだから不思議なものだ。
ここ数ヶ月の間に立て続けに身の回りで使っているものにガタが来ている。水道やガスといった住居関係から、自転車のような大きなもの、細かいものでいうと、楽器のチューナーまで、それはもう色々。
フィギュアスケートのルールがシーズン前に急に変わったというとだ。何でも競技を始める前に名前をコールされてからスタート位置につく前での時間が短縮されたとか・・・
昨日、コーヒー豆の写真をアップしたが、そういえば、オーティスの曲で「コーヒーと何とか・・・」だか「何とかとコーヒー」という曲があったはずだなと気になったので・・・
最近ではあまり聴くことができなくなった言葉遊びで作られた歌。タイトルはそのまま流行語になったというんだから、意味のない言葉であっても、その響きの中に大勢の人の心を揺さぶるが何かがあるんだろうと思う・・・
寒さが次第に厳しくなってゆくにしたがい、やけに夏の暑さが恋しくなってきた。
今日、出かけてたら高橋英樹を生で見てしまった。さすがにガッシリとしていて、やっぱり桃太郎侍だなと思った。
Twitter情報によると娘の真麻ちゃんも一緒にいたらしいのだが、そっちを生で見たかった・・・
コーヒーを飲むとき、アイスにするかホットにするか悩むような温度がつづく・・・
財布って普通何年ぐらいで変えるものなのかなと気になっている・・・
かなり長い間使っている割には、自分の財布はあまり傷みが目立ってはいないのだが、そろそろ一休みさせるべきかなとふと思った。
macOSを更新してYosemiteにしてみた。デザインに関して不満な人もいるようだが、自分はこれで満足。
あっさりした2次元デザインは見ていて気持ちが楽になる気がする。こうしてデザインが変わってみると、ひと昔まえの立体的なUIデザインは、見ていて煩わしいものになってしまっていたのかもしれない。
海外ドラマ『Glee』の中でも特にバート・バカラック特集が自分は気に入っている。
そこでも" One Less Bell To Answer/ A House Is Not A Home " をつなげた曲が披露されているが、やはり元はバーブラ・ストライザントがやっていたんだなということに気づいた・・・
中国でのiPhone6/6Plusの発売が10月17日に決定したということだ。
久々にカルリーニョス・ブラウンを聴いた。YouTubeってやっぱり便利なもので、知らなかった曲がプレイスレスで聴けてしまうんだからありがたい。
著作権も大事なのだけれど、それが良い音楽を自然に聴く事の妨げになっているとも言える。最近、U2が、iTunesで新しいアルバムを無料で配信しているみたいだし、プリンスは結構前からそうした試みを行っている。
当たり前の事だが、ミュージシャンに取って一番大事なのは音楽。確かに、ステージ上の派手な演出や、主役である歌い手の格好の良いアクション、キラビやかな衣装、それもお客さんを楽しませるためには大切なことだろう。
偶然入ったリサイクルショップで購入。このイコライザーの上位互換品を持っていたのだが、大きさがこれの倍。
遠出するのに持ち運びやすいこのタイプが欲しかったところで偶然発見。こういう時はフィーリングを信じるべきかなと。
aloneという単語で、自分のライブラリーの中から曲を探してみた。すると出て来たのが、チェット・アトキンスのアルバム『Almost Alone』・・・
今朝は、台風の影響でひどい雨と風が続いていたが、午後には打って変わったような天気となり急激に温度が上がった、温度差の激しい一日だった。
台風の影響で激しい雨が続いている。自分はずっと自分の事をインドア派かと思っていたのだが、実はアウトドアが好きなのかもしれないとここ数年で思うようになって来た。
家から出られないこんな日は、特にそう思う気持ちが強くなる・・・
NHKの今日の「SWITCHインタビュー 達人達(たち)」が面白かった。出演は、萩本欽ちゃんと北島サブちゃん。さすがにお二人とも芸能界のトップを走り続けて来ただけ合って、胸に残る言葉が多かった。
昨日のジェフ・ベックのバンドのベース、タル・ウィルケンフェルドのソロバンドでの演奏があったのでアップ。音も素晴らしいけど、本当に楽しそうに演奏する表情がいい。
亀田音楽専門学校の2ndシーズンが始まったようで、今日は布袋寅泰さんがゲストでギターが主役ということがテーマだった。前回放送時も面白そうだなと思って録画はしていたのだが、未だ3回分ぐらいしか観てなかった・・・
今、BSでボズ・スキャッグスのドキュメンタリーを見終わった所。名曲『We're all alone』は今まで何度も繰り返し聴いている曲だが、改めて思ったのは、AORって聴いていてスゴくリッチな気持ちになれるなということ。
最近のコメント
ふるん on 金曜日の開放感からなのか・・・: 松任谷 正隆のソロア
ふるん on 金曜日の開放感からなのか・・・: 松任谷 正隆のソロア
l.a on 一瞬の歓びがすべての悲しみを消し去る: 遅ればせながらですが
amor"ヨコタ"fati on ドラマ編レコードって覚えてる???: 自分も「地球を護る者
小林純一 on ドラマ編レコードって覚えてる???: 早速youtubeで
amor"ヨコタ"fati on ドラマ編レコードって覚えてる???: どうも!ご無沙汰!!
小林純一 on ドラマ編レコードって覚えてる???: お久しぶりです! 幻
amor"ヨコタ"fati on クルム伊達 VS V・ウィリアムス戦!!!: いちさん「One H
いち on クルム伊達 VS V・ウィリアムス戦!!!: 先日ライブの開催につ