そうだ海岸へ行こう
”ES335” Larry Carlton
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
”ES335” Larry Carlton
カフェや食堂に犬や猫が自然に住み着いている光景をよく見かける。まぁ、のどかと言えばのどか。
でも、日本での生活が染み付いている身としては、衛生的な問題を先ず考えてしまう。
無頓着な事は良いとは言えないが、大らかでもありたいと思う。
すぐに何処か行くクセに...
甘え上手なネコが、お腹が空いたよって
毎朝目を覚ました後にベランダに出る。
目に入るのは日本とは明らかに違う異国の風景...
しかし、それは旅先で観るような
日常を飛躍した新鮮で真新しい風景ではなく
すでに自分にとっては当たり前となった見慣れたもの
あぁ今日もここで生きるんだなと思うと同時に
カラダの奥底に染み付いた感覚が
日本では無いこの土地の風景に対して
ここじゃないという信号を送って来る...
そんな時、一体自分は何処にいるんだろう
なぜここにいるんだろうと感じてしまうのだ。
Ke napa saya sendiri di sini ?
インドネシアに滞在して1週間ほど。実は、持って来たMacが起動不可となりブログも滞ってしまった。
馴染めない環境の中でも、それは来る前から折り込み済みだと思って耐えられていたが、
さすがにMacが起動不可になったのは堪えた。日本で生活してたところでMacが使えなかったら不自由なのに・・・
関空到着。未だ序ノ口、明日はジャカルタへ移動。エアーアジアに乗り換え含めて、7、8時間・・・今は、あんまり考えたくない。
国内線で関空に向かう・・・
自転車、40分漕いで来た甲斐があった・・・
みんながサッカーを見たい時に、解散表明するとは、さすがだねぇwww
ジャカルタフェスへ行って来た。バンドの演奏が細野さんの泰安洋行辺りの音を彷彿とさせる感じで良かったなぁ。
アルタジャルってバンド。
何かをやってくれるはず!
ちょっと前からスーパーでは、クリスマスケーキの予約が始まっているらしい。正直、この値段ならケーキ屋で予約した方がずっと良いのではと思うのだが・・・
特に価値があるわけでもなく、かと言って普通に使ってしまうのももっといない。
又、そのまま持ち続けていても何の満足感もない・・・どうすれば良いの?
未だにSIMカードが手元にないため起動不可。取り敢えず、毎日眺めている•••
今月に入ってから街中では、ずっとジャック・ランタンの飾りつけが見られ、週末毎にどこかで行われているハロウィン・イベントに参加するのであろうコスプレ姿の人たちを見かけた。又、近所の商店街では子供たちを対象にお菓子を配るイベントなどもあったようだ。
久々に朝の通勤ラッシュ時に山手線に乗った。到着した電車の扉が開くと、すでに満員状態。
ほぼスペースがないのだが、それでも、吸い込まれるようにして乗った車内には、ホームに所狭しと並んでいた長蛇の列が、すべて収まってしまうのだから不思議なものだ。
偶然入ったリサイクルショップで購入。このイコライザーの上位互換品を持っていたのだが、大きさがこれの倍。
遠出するのに持ち運びやすいこのタイプが欲しかったところで偶然発見。こういう時はフィーリングを信じるべきかなと。
発売からずっと見ているが、とうとう¥30にまで値下がりした、ガリガリ君ナポリタン味www
個数もかなり減ってきたが、売り切り可能だろうか?
コーネル•デュープリーがバラード弾きそうな感じ。
ゴーヤの爆発で季節の移り変わりを感じる。新しい季語にどうですか?
まぁ、タタリなんでしょうな•••
今朝は寒さのあまり目を覚ました。去年を振り返ると、10月ぐらいまでは夏の暑さが続いていた記憶があるが、今年は8月最後の週辺りから急に秋のすずしさが始まった印象がある。
今朝は、全米オープン準決勝で錦織選手の決勝進出という歴史的瞬間を観る事が出来た。
特に第3セット目、追いつめられたジョコビッチが、ブレイクバック、その後のサービスキープと土壇場を切り抜け雄叫びを上げ自らを鼓舞した際は、さすがチャンピオン、このまま流れを持って行くのかと思ったのだが、
今さらだが、夏といえば海。自分は海に遊びに行くわけでもないし、特別、海に思い入れのある生き方をしているわけでもないが、やはり、夏の海、しかも秋に近づいて人気が無くなって行く海を思うと、そこに郷愁を感じずにはいられない。
金のシャチホコのせいかどうかは知らないのだが、名古屋ってファッションも街中も何処か派手目に見える。スタバもカップギリギリまで注いでくれてるし•••
1日で2本観られるような映画ではないw
今日も暑さでダルい一日を過ごす。といっても、一日中ダラダラしていたわけではなく午前中は、市民プールで1時間半カッチリ泳いで来た。
泳ぎっていうのはコツを掴むと何時間でも行けるっていうのは本当で、自分としても未だ未だ泳ぎ続けられたのだが、時間と共に増えて来た人に、ぶつからないように泳ぐ事に気疲れしてきたので、適当に切り上げることにした。
今日は、何をやるにしても集中力が続かなく、これは老化のはじまりではないかと自分に対して不安を感じてしまったのだが、考えてみれば、単に日中暑すぎたからに過ぎなかったのかもしれない。
夏と言えば、この曲を思い出すシリーズ!を気分が続く限りやってみようかなと思いついた。
ということで、チューブで『シーズン・イン・ザ・サン』と一発目に行きたいところだが、それじゃストレート過ぎるんで、この曲から!
梅雨が明けたということで、たっぷり暑さを堪能出来る季節がやってきた。
学生は、夏休みということで、近所のガキどもも昼間っから公園や街中を闊歩している。夏休みなんてものと無縁の大人にとってはうらやましい限り。
現在、外はカミナリが激しく鳴り響き続けている。昼間は、多摩川でゆっくりしてたんだけどなぁ。
雨が降るんだか、降らないんだか。出かけようにも出かけられない一日・・・
そうそう最近、『マン・オブ・スティール』をwowowで観た。ついでにクリストファー・リーヴの映画一作目『スーパーマン』を観たけど、やっぱり解釈としては、クリストファー・リーヴ版が正解。
蒸し暑い、歯が痛い、頭が痛いの三重苦・・・
熱帯夜に聴きたい曲・・・
相変わらずの歯の治療。気付いたら医療費がすでに去年1年で使った分を上回っていた。右の2番目の奥歯が膿んでいて、何度治療しても治らないので、今日はとうとうほじくり返すハメになった。
一つ肩の荷が下りたと思ったら、何にも解決していないことに気づかされる。すべて身から出たサビと言えばそうかもしれないが、そう思ったところで何も解決しない。
ネイマールのW杯がまさかの形で終わってしまった。W杯は、国同士の戦いだけあって、普段のクラブでのリーグ戦やCLとは違った緊張感の中で戦うもの。
10年以上、毎日のように世話になっていた相棒にとうとう寿命が来てしまった・・・
それこそ雨の日も風の日も一緒だった。晴れた日は、公園や川辺に良く行ったっけ。今までだって何度も調子が悪い時はあったけど、その度に復活して来たはずだが、本当にもうダメなのだろうか?
今日も歯医者へ行くと、受け付けで七夕の笹の葉にぶら下げる短冊を書いてくれませんかと頼まれる。
前回行った時に待合室に七夕用に竹がディスプレイしてあり、誰でも願い事を書いて短冊をつける事ができるのは知っていたのだが、どうやら書いてくれる人が少なくて寂しいからということだ。
歯を抜いた・・・未だ抜歯してぽっかりと開いた穴から血が出続けている。出血が激しくなるのを防ぐため、今日は入浴は控えて下さいとのことなのだが、このジメっとした暑さ、無理だろ!
歯の治療が未だに続いている。現在、治療している歯は右下にあるのだが、治療が済んだはずの左下の歯の根っこがどうやら腐り始めたらしい・・・
最近、コーラのペットボトルに何故か名前が書いてあるのをご存知だろうか?
ネット上のニュースで読んだ気がするが、確か名前の書いたペットボトルでAKBのメンバーを揃えようとしている人達がいてプレミアがついているペットボトルも有るとかないとか•••
まぁ考えてみると、それはそれで目的がハッキリしているので、あの名前が入ったペットボトルを欲しいと思う気持ちがわからないでもない。
でも、漠然と名前が書いてあると言うだけで、そこに意味を見出せるもんかなぁと、やっぱり思っていた•••
カフェで冷たいものを飲んでmacbookでドヤ顔をする•••
ただのイヤミな奴かwww
うまいんかな?
サッカー日本代表の壮行試合が先ほど終了した。鹿児島でのハードな追い込みで、さすがに体に重さがあったようだが、ピッチ上の選手がそれぞれに自分たちの役割を確認するようにポイントポイントで見せ場を作っていたのが印象的だった。
今日も歯医者に行って来た。歯の治療で最近はレーザーを使っているようで、治療されている時、歯医者さんは目を痛めないために眼鏡をかけるのだが、当然、治療される自分も専用の眼鏡をかけさせられる。
シンプソンズとサウスパークが子供より作品に解釈されているのってどうなのwww
もっともそれだから映画版シンプソンズの見当違いな声優交代があったんだろうけど。
去年と一昨年取れたゴーヤの種
前回よりも、さらにお安くなってます!
なぜか羽田空港にいるオレ•••
かなりディスカウントされた上、余っています。
今日は何だかつまらない事を考えずにフラットに生きた感がある。そういう時も必要だ。
寒い・・・冬に戻ったような寒さ。そして、昨日、今日と雨が降り、桜の花も早速散り始め、あっという間に花見ウィークも終了という感じだ。
みなとみらいのワールドポーターズ前のサクラ。移動の途中でキレイだったので写真を撮ってみたが、もちろん花見に来たわけではない。
近所の公園では、みんな花見をしています。自分も桜の木の下で1日中、昼寝したりギター弾いたりしたいなぁ•••
32年間という長い年月続いて来たお昼の番組『笑っていいとも』が最終回となった・・・
正直、自分がこの番組をよく観ていたのは、金曜の明石家さんまのレギュラーコーナー「日本一の最低男」が続いていた頃までだったと思うので、
チョット一度に買い過ぎたか?安かったんだよね。
でも、好きだからしょうがないwww
見〜つけた!でも、休憩中だったみたい。Googleマップデビューかと思い、多少緊張しちゃったよwww
この前、桜が咲いているの確認したところだが、今日は、気温も暖かく本格的に春がやって来た感があった一日だった。やはり暖かいってのは、それだけで気分が高揚し、わけもわからず気分も明るくなってくるようだ。
近所を散歩しながら、桜並木へ目をやると桜が咲き始めていた。
冬は嫌いじゃないが、やはり春の訪れを感じることが出来るのは嬉しいし、
いくつになっても何か新しいことが起こるんじゃないかというような気持ちになるものだ。
最近、気合を入れて長い文章ばかり書いていたような気がする、今日は気を抜いて適当なことを書こうと思う。
いつもというわけではないのだが、日曜のお昼時にTVをみる機会がある時は、NHKのど自慢をどうしても見てしまう。ちょっと見るだけのつもりでも、やっぱり最後まで見てしまう。
気がつけば3月も一週間も過ぎ、もうじきあの震災から丸3年となる。たまたま今日、陸前高田に関するTVが放映されていたのを目にした。
今日は朝からずっと頭痛が止まらず。体の調子が悪いと何もやっても集中が保てず、気が晴れない。なんで急にこんなに体調が悪くなったのかわからなかったのだが、今、思いついた・・・
でも、又、雪が降るっていうことらしいね
さっそく観たぜ!
昼間、こんな事を今日はブログに書こうとか、こんな記事が出ているからここから話題を広げられるなと思って、こうしてPCへ向かっているのだが、今日は、今夜の女子フィギュア・スケートの事を考えたら、それがすべて吹っ飛んだ・・・
土曜の大雪から2日経った。残った雪のこともあるので、自転車に乗って出かけるのは多少難しいかなと思っていたのだが、外へ出ると道路わきに雪掻きされた雪の山が出来ているものの、自転車が充分に走れるだけのスペースはしっかり出来ていた。
ソチオリンピックがはじまった。今朝は、上村愛子選手がメダル争いにからむ大健闘を見せてくれたが、最後の最後に、4位に落とされる残念な結果となってしまった。
今日、通勤のひと、ごくろうさまです・・・
積もる積もると冬に入って何回かアナウンスされていながら、ここまで雪は降らず積もらず状態。しかし、とうとう今夜は雪が積もるかも?
いつの間にか節分に恵方巻を食べる習慣が当たり前のもののように世の中で取り扱われている。一昔前には、そんなこと誰も気にしていなかったと思うのだが・・・・
ACミラン本田がカップ戦で先発出場、チーム移籍後初となるゴールを決めた!ということで、ワイドショーでも取扱うほど、日本全国で熱狂(?)しているようだ・・・
本日は、天気予報では雪とされていたが、自分は雪が降るとは思っていなかった。だって大抵、明日は台風が直撃するとか、大雪が降るといって天気予報が当たった記憶がないからね。雪だと言われると、逆に大丈夫だと思ってしまうのだ。
初詣へ行く
帰国した次の日の朝、起床した時間は朝10時前ぐらいだった。意外と早く元の生活に戻れるもんだなと思っていたのだが、夕方5時ごろ、眠くなったなと思い、夕飯前にチョットだけ昼寝しようと思い横になったところ、目が覚めたのが、今朝の朝8時過ぎ•••
どうやら帰国した朝は、旅の緊張感が体に残っていたのかもしれない。でも、寝過ぎると腰が痛くなるもんだね。
インドネシアの滞在も残すところ後1日となった。こちらへ来てから1日1日、何かしら普段ない事を経験し、そして、考えて来た。
2、3日前のことだが、日本食が恋しくなったこともありキッチンを借りてカレーライスを作った。
インドネシアでは今日は平日。お正月休みなんて全くないんだと実感。
自分もそれなりに通常運転で過ごした。
色々と楽しい経験、考えさせられる事、沢山あった日だった。
こちらにいられる日もあとわずか、やり残しのないように過ごしたい。
オランダ植民地時代の名残が残る、ジャカルタ、コタ地区へ行って来た。路線バスで移動したりほぼ地元の人たちしかいないコタ駅へ行ったり面白かった。
イスラム教徒が大半を占めるインドネシア。驚いたことに、この国でも、やはり日本同様にクリスマスには派手なネオンや音楽でお祭り気分を味わう習慣があるようだ。
ジャカルタ滞在1日目、昼間、街の中心地にそびえ立つプラザ•インドネシアの中をブラつき食事を取り、その後、歓楽街として有名なブロックMへ立ち寄る。
今夜からジャカルタへ行くことになった。
まぁ旅先からの移動なので旅行というのも変かもしれないが、ここパダンでは普通に生活しているし、又、ここに戻って来るということで、5日間のジャカルタ旅行という訳だ。
Posted from するぷろ for iOS.
昼間、突き指をしてしまったことで、今、とても不安に襲われている・・・
先ほどまで出かけていて、今家に着いたばかりだ。時計を見て今日が後30分しかない事に気づき、着替えもせずに急いでPCに向かいこれを書いている。
秋葉原駅前の総武線高架下にある電子部品商店街「秋葉原ラジオストアー」(東京・千代田)が11月末閉店し、64年の歴史に幕を閉じることになった。
〜2013/11/22 7:00 日本経済新聞 電子版
今日は、これを書こうと思ったネタがあったのだが、全く思い出せない。サッカーの事か?何かちがう。天候のことだったか?寒いとしか思い浮かばない・・・
サンタナとジョージ・ベンソンの共演。サンタナもちょっとジャズ・ギター風の音を出そうとしてるんだけど、結局、いつものサンタナ節になるのが面白い。
今日は晴れ続けるものだと思っていたところ、午後には急に曇り空が広がりにわか雨が降った。するとそれ以降今に至るまで突然寒くなったなぁと思っていると、「東京地方で木枯らし1号」のニュース。
今日、生まれて初めて人間ドックを受けて来た。そこで生まれて初めてバリウムを飲んだが・・・
ノドが痛くなって咳込む日々が何週間も続いていたが、病院で薬を貰っていることもあってやっと治まって来た。
正義とは実は簡単なことなのです。困っている人を助けること。
ひもじい思いをしている人に、
パンの一切れを差し出す行為を「正義」と呼ぶのです。
心情っつうか、体調っつうか・・・
食欲も落ちているし、咳をするだけでも痛い・・・
タイトルのままだが、自転車に乗っていたら思い切り前のめりになって転倒しました・・・
Such a Lonely word・・・といえば、次に続く言葉は?そう、それはもう”Honesty”しかないでしょうw
体中をだるく締め付けるような暑い日々が続いたが、昨日の台風が、そんな暑さを夏ごとすべて吹き飛ばしてしまったかのようで、今日は、ちょっとした虚脱感を感じた一日・・・
雨が降ったり止んだり、風も止んだかと思えば、又、吹き始めたりと、台風による天気の変化が激しい1日。
その代わり台風が去っていった後の何だか赤く染まった空は、いつもよりキレイでした。
五輪真弓の”心の友”という曲をご存知だろうか?この曲は、インドネシアで第二の国歌とまで言われて親しまれている曲だということなのだが、
当の日本人でこの歌について知っている人がほとんどいないという本当に稀有な曲だ。
カエターノのDVD「プレンダミーニャ」を何年かぶりに観て良かった曲。
そういえば、今日は日が短くなったなとしみじみ思った。いつも同時刻に歩いている道が暗いこと暗い事。これでは誰かと会う事があっても気づかないかもなと・・・そのぐらいのレベル。
夏が過ぎて秋が深まってゆくとともに、夏の暑さで圧迫された心の締め付けが急に無くなったように感じるせいか、毎年心の中にポッカリと大きな穴が空いたような喪失感が生まれてしまう。
夕べ今年はじめて冷やし中華を作って食べた。
市販のタレ付の麺を湯掻いて
野菜やハムをトッピングするだけと言えば簡単なのだが、
トッピングを適当な大きさに切ったり、
薄焼き卵を作ったりしていると出来上がりまで意外と時間がかかる。
3ヶ月ぶりくりくらいのブログ更新になる・・・
今年に入ったぐらいから、以前まで続けていた動画の週二日更新を違うテーマで行おうかなと思っていたのだが、なかなかこれといった案が浮かばす、更新も途絶えてさせてしまっていた次第だ・・・
おそらくバルサがCLでバイエルンにボコボコにされて敗退した後、敗因やバルサの問題点をまとめて書きたいなと思っているうちに筆がすすまなくなったことが一番のキッカケだった気がする。
最近、ずっと頭痛が止まない
どうしても、一日中、PCのモニターをずっと見ている事が多いので
最初は、そのせいかとも思っていたのだが、
なんだかこの寒さも影響しているような気がして来た。
■□■Tuesday Discover Japan!!!■□■
外は激しい雨と風、TVでは台風によって予想される
災害への注意が呼びかけられ、
日本各地での被害のニュースが続けざまに流されている。
幸い自分は、雨が激しくなる前に帰宅できたので、
何事もないように朝までおとなしくしてるのみだが、
折れそうな傘を持って飛ばされそうに歩いている人たちを見ると、
沢山の人たちがこの台風の影響を今現在受けている事を感じる。
東日本大震災の被災者を支援するために
川崎・等々力陸上競技場で行われた
川崎フロンターレと横浜FCの45分×3本の練習試合に行ってきた・・・
これってあげる相手への嫌がらせ???
今夜の溝口駅ストリート・ライヴは、10時前ぐらいからのスタート。
いつもよりも、ちょっと遅いぐらいの時間だ。
8時、9時ぐらいの時間帯に比べて慌しさが収まっているせいか、
普段よりも立ち止まってくれる人達も多かったように思えた。
カンフーの習得には長くつらい修行の日々が続く
画家もカンフーの達人
そして、熟練の包丁人は骨に触れず肉を切ることが出来る
型を学ぶが 型を追い求めず 無の音を聴く
全てを学び 全てを忘れる
古からの技を学び 独自の技を見につける
今日は、”サーカス”というインド映画を観に行って来た。
サーカス団がある村にやって来て、
そこから去る日までを描いたドキュメンタリー風の映画だ。
昨日は、つるとんたんでライヴ。
帰って来て風呂に入りやっと今一息ついたところ・・・
セットリストをブログに書こうとブラウザをたちあげると、
”新宿の駅ビル「ルミネ」でぼや、4000人避難”のニュースが目に入った。
夕べ、ベッドへ入り、いつもと比べて
何だか寝苦しく感じたので
調べてみると、部屋の温度は、21℃
外では風が激しく吹き荒れていて、
アレッ???と思っていたが、
今朝、ニュースを見たところ、やはり春一番が吹いたらしい・・・
最近、自分の身近な人からお守りをいただいた。
多くの自意識過剰な若者同様に、
自分もちょっと前までは、
皮肉な唯物論者を気取っていたものだが、
おもしろい作品ばかり観るな、つまらない作品も観るんだ。
何でつまらないかを考えろ、
そうすれば、すべての作品が面白いんだ・・・
~石ノ森章太郎
日を追うごとに寒くなる毎日・・・そんな中、
かつて時代を揺るがした、超有名アイドルに会いに出掛ける・・・
先日、修理をお願いしていたギターを取りに、原宿の松下工房へ
現在、横浜にある放送ライブラリーでは、
NHK人形劇”ひょっこりひょうたん島”の当時の資料が、
”ひょうたん島がやってきた~人気人形劇の素顔”として企画展示されている。
20日午前10時ごろ、東京都渋谷区の東急東横線渋谷駅で、
サルが出没したと110番があった。
警視庁渋谷署の署員約20人が駆け付け、
網などを使って捕獲作業を試みたが、
正午すぎには繁華街に逃げたとみられる。(時事通信社)
先日7th Floorでのアモールファティのライヴの時に、
友人に紹介してもらったミュージシャン、中松 義成さん
今日は、先日のライヴのお返しにということで、
中松さんのレコ発記念パーティ”Café de Yoshi”に招待していただいた・・・
自身、2年ぶりの日本ダービー生観戦のため東京競馬場へ・・・
今日は一日中雨だった、
先日、半袖で出歩けられた事がウソのように寒い。
昨日、つるとんたんライヴでした。
平日ということもあるのか、
歌舞伎町の街は普段よりも多少人が少ない感じ・・・
週末の異常な喧騒もどうかと思いますが、
元気のない歌舞伎町もちょっと寂しいもんです。
先日、このブログで”ぐっさん”こと山口智充さんの
定期ライヴ”月極報告会”で、
ライヴ中に、運良くお話出来たというか、
おいしくイジっていただけたので(笑)、
帰りにCDをスタッフの方にお渡しして来た、という話を書いた・・・
山口智充さんが、神楽坂の音楽之友社で
毎月行っている”月極報告会”へ行ってきた。
今日で何回目になるかちょっと分からないが、
いけるときには必ず行くことにしている楽しみなライヴだ・・・
本日(30日)、4/6横浜ベイクォーター・ライヴ参加メンバーによる
初リハーサルを行って来ました。
久々のバンド演奏なので自分でもかなり楽しみにしております。
3ヵ月前にかけたパーマもとけてきたので、
今日は、久々に髪を切りに行った・・・
さすがに開催地の中山競馬場には行く気力はなかったが、
今日は、今年最後の競馬をしに東京競馬場へ・・・
なかなかライヴ観戦の機会が少ないVリーグ、
やっぱり民放で偏った実況を聞かされながら観るより
はるかに面白い・・・
昨日、FIFAクラブワールドカップジャパン2007のため
来日しているACミランの練習を見学に横浜のマリノスタウンへ・・・
今日は、ちょっとだけ電車に乗って出掛けてみた・・・
最近、髪がかなり伸びて
さすがにこの髪型はヤバイという所まで来てたので、
今日は髪を切ってきた・・・
親戚!!!ではありませんが・・・
以前、ここで財布を忘れたことを書いたが、
自分は忘れ物がものすごく多い。
今までの経験からハッキリとわかったことがある。
荷物が3つ以上になると、
どれか一つには注意が行き届かなくなる・・・
近所の中華料理の店に行く度に気になっているメニューがある・・・
久々に東京競馬場へ
今年はあんまり来ることが出来なかったが、
最後に良いレースを観ることが出来た・・・
つるとんたんへの行き帰りにいつも通る
新宿コマ劇場周辺の道にペットショップがある・・・
昨日、出かけ先で久々に懐かしいものを見つけた・・・
本日は、珍しく肉体労働・・・一路、軽井沢へ
普段は通らない道を自転車で通り過ぎると、
懐かしい香りと風景に出会った・・・
こんな時、ちょっとだけ新鮮な気持ちになるのはなぜだろう・・・
武蔵小金井の”わっくら”へ、ライヴをした8月以来・・・
問題:下記の写真の中身はなんでしょう?
ドライヴ中に無人島を発見した・・・
ドライヴ中???陸上で無人島とはどういうことか?
と、お思いなる方もいるだろうが、
写真を見てもらえればわかってもらえるはずだ。
2,3日、帰省していた・・・
写真は、実家の近くの風景だ。
川崎大師、仲見世通りの飴屋にて
先週のライヴに引き続き、
今日も下北沢モナレコードへ行って来た・・・
やっぱり秋なんだなぁ~
皆さんは、最後に全速力で走った日を覚えているだろうか?
スポーツが趣味だよ、という人や学生ならいざ知らず。
普通に社会生活をされている大人であれば、
こんな単純な亊も思い出すのは以外と難しいかもしれない。
しかし、ボクは自信を持って答える亊が出来る。
なんせ、最後にダッシュしたのは、昨日なのだから。
昼間、近所を散歩してたら、
今まで行った事のない高台に、公園をみつけた。
また今日も誘惑に負けてしまいました・・・
昨日のセミの声が聞こえないということが気になったわけではないが、
たまたま近くの公園を通り過ぎた時に林の中へ入ってみた・・・
日曜の横浜イセザキ・モール・ライヴの打ち合わせのため
雨の中、日本大通りへ・・・
雨上がりに近所を散歩していた時の事だった・・・
出先にて・・・
葦簀<よしず>を出した。
クーラーに弱い自分にとってこれからの季節、恰好のアイテム。
見た目にも涼しいし、実際部屋の温度も抑えられる。
特にお金がかからないってのが、またいいよね。
買い物があって横浜ヨドバシへ
新サイトたちあげ中ということもあり、
何か勉強になればと思いネット関連のコーナーへ立ち寄る。
しかし、いつもこういった類のガイドブックを探していると思うのだが、
初心者や知識のない者にとって読みやすい本というのは以外と少ない。
出来ない奴の気持ちってもんを理解して書かないと、
情報だけキレイに並べて書いたところで、
知識ってちゃんと伝わらないからなぁ。
※写真の書籍とブログの内容は関係ありません。
最近のコメント
ふるん on 金曜日の開放感からなのか・・・: 松任谷 正隆のソロア
ふるん on 金曜日の開放感からなのか・・・: 松任谷 正隆のソロア
l.a on 一瞬の歓びがすべての悲しみを消し去る: 遅ればせながらですが
amor"ヨコタ"fati on ドラマ編レコードって覚えてる???: 自分も「地球を護る者
小林純一 on ドラマ編レコードって覚えてる???: 早速youtubeで
amor"ヨコタ"fati on ドラマ編レコードって覚えてる???: どうも!ご無沙汰!!
小林純一 on ドラマ編レコードって覚えてる???: お久しぶりです! 幻
amor"ヨコタ"fati on クルム伊達 VS V・ウィリアムス戦!!!: いちさん「One H
いち on クルム伊達 VS V・ウィリアムス戦!!!: 先日ライブの開催につ