象の鼻は暑かった
土曜日に、横浜 象の鼻パークでフリーライブを行いました~
週末天気予報では、雨も心配されていましたが、
またまた自称晴れ男の実力を発揮してしまいました。
でも、力を発揮しすぎたのか、
モロに炎天下でのライヴとなってしまい、
観て下さった方々も大変だったかと・・・
最後まで、盛り上がってくれた皆さん大変ありがとうございます!!!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
土曜日に、横浜 象の鼻パークでフリーライブを行いました~
週末天気予報では、雨も心配されていましたが、
またまた自称晴れ男の実力を発揮してしまいました。
でも、力を発揮しすぎたのか、
モロに炎天下でのライヴとなってしまい、
観て下さった方々も大変だったかと・・・
最後まで、盛り上がってくれた皆さん大変ありがとうございます!!!
昨日の横浜開国博Y150で行ったライヴのセットリストになります。
皆さん、はじめましての方たちばかりだったと思いますが、
最後まで楽しんで下さってありがとうございました!!!
昨日のカフェギーニョライヴへ来て下さった皆さん、
大変ありがとうございました!!
思いもよらぬトラブルの中、
逆に一体感が生まれたライヴとなりました(笑
いや、ほんとに感謝です!!
最近、暖かくなってきた事もあり溝口の駅で路上ライヴをやっている。
常に、他にも演奏をしている人は何人かいるし
人も多いので、足を止めてもらうには、
特別目立つように音をデカくしたり
激しく演奏した方が一見良さそうに思ってしまうのだが、
遅ればせながら・・・
今日(4/1)のつるとんたんは、
年度始めの影響や雨のせいかわからないが、
いつもよりも人が少なく、ほとんどの人たちが
さっと食事をすませては帰ってゆくの繰り返しで
店内の雰囲気も落ち着いた感じだった。
賑やかになってくるのは今週末辺りからだろうか・・・・
寒さと雨の天気が続いている中、本日は晴天!!
取り合えず今日は荷物が多かったので良かった~
昨日は、つるとんたんでライヴ。
帰って来て風呂に入りやっと今一息ついたところ・・・
セットリストをブログに書こうとブラウザをたちあげると、
”新宿の駅ビル「ルミネ」でぼや、4000人避難”のニュースが目に入った。
昨日は、久々に歌舞伎町つるとんたんでライヴでした。
ステージと客席の空気が微妙なところなので、
今回は、(無欲に?)チラシも看板も用意しないで、
とりあえず、その場にいる人たちに
楽しんで貰えばよいという気持ちで歌っていた所・・・
昨日は、雨。それだけで、普通の事でも
億劫になって来るもので、行き帰りがホントに辛かった・・・
出かける前に、アップした動画を見て頂ければわかりますが、
今日は、とんでもない悪天候に見舞われた一日でした・・・
つるとんたんでのライヴは、1日3ステージですが、
時間帯によって客席の雰囲気が全然変わってきます。
ただいま帰って来ました~!
本日、渋谷 7th Floorに御越し下さった皆さん、
そして、はじめましてだった皆さん、
一緒に、楽しい時間が過ごせたこと、感謝しております!!
ワンガンミュージック主催の夏のイベント Sound Surf '08で
検見川浜のレストラン、カフェイルマーレへ行ってきました。
昨日は、外は暑く、楽屋はクーラーで寒かった・・・
遅ればせながら。前回セットリストです・・・
今夜は、”つるとんたん”ライヴ。
店内は、いつものようにお客さんで満席、
平日でも賑わいをみせる”つるとんたん”でした。
先日5/23に行わなわれた、
アーバンドック ららぽーと豊洲でのライブとインタビューの模様が
ワンガンミュージック Web TV にてアップされました。
本日は、ららぽーと豊洲でフリーライヴ。
水に浮いたような野外ステージという、
今までにないシチュエーションでの演奏になりました。
昨日、つるとんたんライヴでした。
平日ということもあるのか、
歌舞伎町の街は普段よりも多少人が少ない感じ・・・
週末の異常な喧騒もどうかと思いますが、
元気のない歌舞伎町もちょっと寂しいもんです。
昨日、渋谷 7th FLOORへ御越しの皆様、
大変ありがとうございました!!!
御蔭さまで楽しんで演奏することが出来て、
大変感謝しております!!
やっぱりライヴって、ステージだけじゃなく
客席と一緒に作ってゆくからこそ成立するんだなと
あらためて感じることが出来たライヴでした。
さすがに連休中ということもあって、
昨日の下北沢の人ごみはいつにも増してすごかった・・・
本日は、雨の中ありがとうございました!
また、はじめましてだったお客様、
これを機会に今後ともよろしくお願い致します!
昨日のつるとんたんライヴの休憩時間は、
ちょっと贅沢しちゃったかも・・・
新宿へ出るのは今月最初・・・
街中では、真新しいスーツに身を包んだ
若き新入社員諸君の姿や
おそらく大学の新歓コンパで集まっている学生達の姿が目立つ。
そんな光景を横目に、ギターを抱えて歌舞伎町を歩いていると、
自分も学生時代、新年度毎に味わっていた、
期待と不安が入り混じったような
あのフレッシュな気持ちを少しだけ思い出した・・・
横浜ベイクォーター・ライヴ、終了致しました!
お忙しい中、横浜まで御越し下さった皆さん、
現地ではじめてお会い出来た皆さん、
今回のライヴ関係者の皆さん、
お蔭様で自分自身も楽しい一日を過ごせました、
大変感謝しております!!
明日が休日だからだろうか、
今日の席待ちの人たちの列は、
外へと続く階段が埋まるほどの数・・・
代官山でのイベント、「渋谷オーガニック」も終了し
帰ってきてやっと落ち着いたところです。
ライヴを聴いて下さった皆さん、ありがとうございました!!
今日は、前回のエマラウンジにくらべて、
また少し違った雰囲気だったかなぁ・・・
今タイトル書いてて気づきました。
昨日は、ひなまつりだったということを・・・
三月にも入って、ひなまつりも過ぎた事を思うと、
本格的に春になって来たなぁと実感も湧いてくるもんです。
”銀の炎と鉄の雨”の演奏をするのに、
ギターにディレイがかかるといいなぁ・・・と、
最近ずっと思っていて、
ネットでも色々とエフェクターを物色していました。
mobolgでもいち早くアップさせてもらいましたが、
本日でアモールファティの
カフェクオーレでの演奏は最後となりました。
自分の昼ライヴの後は、
夜のsummer softさんのライヴも楽しむ事が出来、
自分にとってのカフェクオーレ最後の日は
とても思い出深いものになりました・・・
今回は、急な参加ということもあり
ちょっとしたミニライヴでしたが、
はじめてアモールファティの音楽を
聴いてくれた方たちにも
楽しんでもらえたようでありがたかったです。
カフェクオーレで2ステージ、つるとんたんで3ステージで、
結局、計5ステージの演奏となりました。
それぞれ約30分ぐらいづつとは言え、
さすがに今現在半放心状態になってます。
今日は雨でした~
寒い日が続きますねぇ・・・
今年、最初のカフェクオーレ・ライヴ
昼下がりにコーヒーを飲みながら
アコースティックな演奏を楽しむのに
こんなに良い場所は、なかなかない・・・
遅ればせながら、先日のつるとんたんでのセットリストになります。
つるとんたんには、31日にも出演します。
一緒に出演したcasaは、噂通り素晴らしかった。
お店に席が限られていることもあって、
本番は、お客さんに席を空けるのに
外へ出てて見られなかったが、残念だったけど、
次の機会に、ちゃんと観たいなと思っている。
実は、昨日自転車で転倒し、
左手で受け身を取ってしまったために、思い切り打撲・・・
昨日は、いつも担当してくれてるお店のPAさんがお休み、
さらにギターサポートのコグレッチが体調が悪くてお休みで、
結構、イレギュラーが重なった一日でした・・・
演奏中に入って来たお客さんで、
”最初、CDかと思いました”と
言ってくれた方がいて、大変うれしかったです・・・
リハが16:30から15分、本番が21:30
この約4時間の空き時間を、
どのように過ごすかが今回の問題だった・・・
以前、ここで財布を忘れたことを書いたが、
自分は忘れ物がものすごく多い。
今までの経験からハッキリとわかったことがある。
荷物が3つ以上になると、
どれか一つには注意が行き届かなくなる・・・
昨日は一段と冷え込みましたねぇ・・・
つるとんたんへの行き帰りにいつも通る
新宿コマ劇場周辺の道にペットショップがある・・・
気がついたら今回は結構歌ってました。
何はともあれ今回のカプチーノもまた見て下さい・・・
久々の歌舞伎町つるとんたんライヴ
帰り道、またケンカしているところに遭遇した
酔っ払ったスーツ姿のサラリーマンだ・・・
1st、2ndにわたる二部構成ライヴ。
それぞれ前半はソロ弾き語り、
後半はsummer softの泉健二さんとのデュオ演奏になりました。
今回のライヴには、スペシャル・ゲストとして、
summer softから、泉健二さんが、
カホン&コーラスで参加してくれました!!!
ちなみに今回の演奏場所、
代官山 カフェ・クオーレを紹介してくれたのも泉さんです。
10/28(Sun.)下北沢 Bar?CCOセットリストです!
今、ラゾーナ川崎から帰って来ました。
予報では昼ぐらいから雨ということでしたが、
イベント終了まで何とか天気はもってくれました。
昨日、モーションブルー横浜へお越しいただいたお客様、
楽しんでいただけましたでしょうか?ご声援ありがとうございました!
ならびに共演者の皆様、大変お世話になりました!
また是非、ご一緒させて下さい!
久々のモナレコードでした。
皆さんは、最後に全速力で走った日を覚えているだろうか?
スポーツが趣味だよ、という人や学生ならいざ知らず。
普通に社会生活をされている大人であれば、
こんな単純な亊も思い出すのは以外と難しいかもしれない。
しかし、ボクは自信を持って答える亊が出来る。
なんせ、最後にダッシュしたのは、昨日なのだから。
昼間、近所を散歩してたら、
今まで行った事のない高台に、公園をみつけた。
昨日は土曜日ということもあって、
いつも以上の混み方だったみたいです。
わっくら2days・・・10、11日と、
お店に来て下さった皆さん、
並びにお店スタッフの皆さん、大変ありがとうございました!
御陰様で楽しいライヴが出来ました!
今回は、中1日空けた2daysライヴのような感覚でした。
昨日は雨の中ご来場下さった皆さんありがとうございました!
共演者の皆さんもお疲れでした!
何年ぶりかで歌舞伎町へ・・・
夜が更けてゆくにつれて賑やかになってゆくさまを肌で感じました。
次回は7/30(Mon.)、また日曜の夜とは違った雰囲気になるんだろうなぁ。
6/16(Sat.)モナレコードのライヴ
Round Tableさん、グリムさん、ありがとうございました!
御陰様で楽しく演奏できました。
お客さん達もアモールファティは初めて観る、
という方達も多かったと思いますが、
皆さんで盛り上げていただき大変感謝でした。
一人でも多くの人達の印象に残ればと思っております。
最近のコメント
ふるん on 金曜日の開放感からなのか・・・: 松任谷 正隆のソロア
ふるん on 金曜日の開放感からなのか・・・: 松任谷 正隆のソロア
l.a on 一瞬の歓びがすべての悲しみを消し去る: 遅ればせながらですが
amor"ヨコタ"fati on ドラマ編レコードって覚えてる???: 自分も「地球を護る者
小林純一 on ドラマ編レコードって覚えてる???: 早速youtubeで
amor"ヨコタ"fati on ドラマ編レコードって覚えてる???: どうも!ご無沙汰!!
小林純一 on ドラマ編レコードって覚えてる???: お久しぶりです! 幻
amor"ヨコタ"fati on クルム伊達 VS V・ウィリアムス戦!!!: いちさん「One H
いち on クルム伊達 VS V・ウィリアムス戦!!!: 先日ライブの開催につ